Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何を話したら良いのか、悩みます。私は困っていることを話しているつもりでも、主治医の態度や雰囲気で「今のは、治療的には余計な話だった」と分かります。そういう時は、診察に行ったのに、落ち込んで帰ることになります。
不眠症じゃなくて、寝たくないんだよ。朝が、次の日が来るのが怖いんですよ。
どうですかぁ〜と聞かれて色んな不具合を話すんですが、そのうちDr.が聞き飽きてくるのが手に取るように解るね
心療内科に通って4年目になります。主治医に伝えたいけど、伝えられないことが沢山あります。何故なら話せない雰囲気であまり話を聞かないドクターだからです。益田先生のお話しは大切な事柄が沢山含まれており素晴らしいです。益田先生が主治医だったらなぁといつも思います。
初診の時に確かに40分くらい話を聞いてくれました。次回からどんな風に進むか知らなかったため、2回目に行く時、今度は分かりやすく話そうと資料を作っていったら「いきなりこんなの持ってきて他の患者さんに迷惑」と言われてポカーンとなったのを思い出しました。だったら2回目からは約5分ですって、誰か教えてよーと思いました。診療報酬の何分まで何点(払う方にしたら何円)なのかを調べて、その中で終わるように話そうと思っていたのですけど。再診1人5分で済んだら割引でもいいんじゃない⁇…って、その場では言葉に出来ないので、「はあ、すみません」って言いました。そんな感じです。
ほんと益田先生が主治医だったらいいな
ほんと切実にそう思います。
私の場合(うつ病)何故か診察日に近づくと症状が軽くなったりします。ですが子どもがいて死にきれないので思い切って強い希死念慮、孤独感があった事を伝えました。そしたら5mg薬の量が増えました。おかげでフラッシュバックが軽減されました。社会不安障害の薬はまだ合うのに出会えてなく手探り中です。
30代の後半頃まで「人に頼れない」ことに気づかず過ごして来ました。皆が何かしら辛いのだからよほど困らない限り、何か思っても口にしてはいけない…と。ただ、無理が生じて周りから「相談してほしかった」と言葉を投げかけられます。発せられないのではなく、発するタイミングが計れず困惑します。逆に自分に相談を持ちかけてくれる方は、温厚な方が多く聴いてくれるから…と言い静かに話されます。そういう時、日頃から寛容な方にも気持ちの奥には、理解され難い思いが澱のように溜まってしまうのかなと感じます。自分が何かに違和感を感じたら、「まとまりがないけれど、今こんなことに困っていて…」と伝える練習をしていきたいです。
診察室で何を話して良いのか分からないと主治医に言ったら、「話したいことを」と言われたので仕事での苦悩を話したら、眉間に皺を寄せて「それはここで話すとことではないですね」と言われて無言が流れ、それ以降何も言えなくなりました。話すことが分からないまま年数が過ぎました。今回の話を知っておきたかった。
支援のことを教えてくれる医師はいいね。調べないと教えてくれない医師いますもんね
仕事場などでは作り笑顔で頑張ってて、それが癖になって診察室でも笑顔でいなきゃって、どうしても無理しちゃうんですよね。とても苦しいです。
先生が忙しそうにしてたり、病院がバタついてるような雰囲気を感じると、迷惑をかけてはいけないと思ってしまい、大丈夫です、特に変化はありません等ですませてしまいます。あと、病院行く前は緊張するので頓服薬を服用してから行っていたので普通より安定してるように先生からしたら見えるているのかなとも思いました。でも、なかなか口で説明するのは苦手なので、普段の不安を感じてる自分の姿をせめて見せたほうがいいかなと、頓服薬を飲んでいくのを最近やめました。まあ、効果の程はわかりませんが笑
生活リズムを正しくと指導されますが眠れない→翌日体調悪く寝てしまうの繰り返しです。で、同じ指導の繰り返し。薬も10年以上変わりません。毎日、何やってるのだろう、と思います。
主治医に今仕事がうまくいかないという悩みを言っても「まだ仕事に慣れてないからじゃない?」と言われるか、軽く共感して終わりだったりするだろうな〜と先読みしてしまって、薬診を選ぶことも多いです。無闇に傷つきたくないから、勝手に悪い想像をして避けてしまってます。病状が悪化してるわけでもないので、それで良いや、と思ってしまう自分がいます。
2週間おきに診察を受けている双極性障害の患者ですが、「最近どうですか」って聞かれて毎回返答に困って「相変わらずです」としか言えないです、、睡眠導入剤で悪夢が増えたときは言えたけど、普段の困り事をうまく言葉にできなくて診察よりも益田先生のRUclips見て安心してたりします。
2週間どうだったか?メモとかに書いていく。その場で思ったことをいえばいいと思いますよ
8:40 まさにこれなんです…せっかくお金も時間もかけて通院してるのに、聞きたいこともまともに聞けずもどかしく思っていました。自分を観察するというのも大事ですね~頑張ります
初診では伝えたい事を色々とメモアプリに書いて行っていたのに、先生に発達障害の診断の質問をわーっとされて、それに答えるのが精一杯で、うまく今の自分の困り事について話せないまま終わってしまって後悔しました…質問について分かりやすく答えようとすると「診療時間に限りがあるから端的に答えてください」と何度も話を遮られて、私は治療に必要だと思ったから話そうと思ったのに…とモヤモヤが募るばかりで…初診は1時間、次の診察は20分、その次からは5分診察…本当にそんな短時間で私の鬱な気持ちとか分かってもらえるのか…不安が募るばかりです…
自立支援は私から言った。言ってくれる先生いるんだ。羨ましい。月に診察と薬代とカウンセリングと診断書で2-3万飛んでる。支援のことも1年知らずに3割で払って…主治医に言ったの先週だよ…どうして話してくれないの。
益田先生。知りたい事をさりげなくお話ししてくださって、ありがとうございました。初診の問診票は、私なりに頑張って書き込んだ記憶があります。通院して半年、だいぶ診察に慣れてきました。主治医の先生の気遣いも感じるようになりました。こんな症状の日もあった、こんな感情があったetc.伝えられるように、ひとこと日記を続けて、診察に活かそうと思います。思考回路が遅いので、手みじかに言えるように頑張ります。
いくら精神科の先生だってあたまでわかっていても、いきなり信じて全部を話せるって人の方が少数だろうし...心のハードルを下げるなんてなかなか難しい話。
「そのときの一番の困り事をいう」を心がけてみます。今は前回処方された薬を飲んでどうだったのか、をまず話すようにしています。皆さんがどうなのかわからないですが、3種類は長期間同じ薬で、眠れるようにはなったものの他が変わらないので4種類目を試すと副作用が出て、次回また違う薬を出されての繰り返しです。
先生、こんばんは😊診察でも、カウンセリングでも、如何にして会話を穏便に運ぶかだけに気を回している自分に気づきました!先生、気づかせてくれて、ありがとうございました。
主治医に何を伝えたらいいのか?は確実に通院日までの億劫感を強める一因になってます(・・;)いざ前にすると頭真っ白になるし、終わった後からあれを言えばよかった、あれを言わなければよかったって後悔ばかりだし…このテーマは切実に知りたいですね
私の主治医も益田先生と同じような感じです。5分は短いですが、事前に話すことをメモしてから行ってます。短い時間だけどちゃんと聞いてくれるし言えなかったことは次回でいっか!という感じで濃く充実した診察を受けれています
心療内科にかかっている40代の女性です。いつも、ためになるお話しをお聞かせして下さり、大変勉強させて頂いております。ありがとうございます。私は25歳の時に、夫の不倫で精神を壊し、それから長らく心療内科に通っております。身体の調子が悪く、入院経験もございます。お忙しい先生に、大変恐縮とは存じ上げますが、ご質問をさせて頂きたくコメントを借りて、ご連絡させて頂きました。最近体調があまり良くなく、本日心療内科に行きの先生にその旨を伝えました。いつも季節の変わり目には体調を崩すのでその旨もお伝えし、薬は変えずに診療は終わりました。ただ、ずっと不正出血が止まらず続いていて、腫瘍もあるのでその後、婦人科へ参りました。検査をし、40代と言う事もあり婦人科の先生から、更年期と言を言いわたされ、カミヨウショウサンという漢方薬を頂きました。先生にお聞きしたいのは、鬱病を抱えながらも、更年期の症状がある場合、精神的、肉体的にどのように自身を保つのか、分からず混乱しております。どうか先生のご意見を頂戴したくお言葉を頂きたく思います。長文で大変失礼致しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
もう転院決めてからこの動画見ましたが、短い診察の中でどう自分の困りごとを伝えられるか考えてノートにまとめ、口頭でも困ってるポイントを伝えたにも関わらず納得いく治療方針を見立ててもらえなかったので転院決めました。
え……今診てもらってる病院、4年くらい通院してるんですが、毎回診察室に入ってから「どうですか?」から始まり、「じゃあ 同じ薬出しといていいかな?」とか「焦らずに行こうね。」で終わるし、5:59〜の制度関係の話なんて1度もしたことない。。。6:21の「こういうこと聞くのは一般的ですね」にすごい衝撃を覚えた。。。前々から、"今通ってる病院変えたいな…"って思いながらも変えられず、そのままズルズル今の病院に通院してるけど、やっぱり病院変えた方がいいのかな。。。このことを自分の中でたくさん考えすぎたから、もう分からないや……(苦笑)
初診では仕事以外の悩みを全然話せませんでしたが、10回以上通院し、先生の動画を参考にさせていただきながら徐々に話せるようになりました。まだまだ慣れず、激しく緊張してしまうのでリラックスして話せるようになりたいです...
メモとか書いて 伝える。話せなかったら見てもらう^_^
自分は初診で上司のパワハラの話だけをしていたので、適応障害と診断されましたがその後も良くならず、途中からうつ病になりました。一時期ADHDじゃないかとも言われてADHDの薬も飲みましたけど、全然良くなりませんでした。今は不眠症で中々眠れません。診察の時は自分はメモを書いてそれを読んでます。なので、すらすら話せるので主治医も鬱じゃないのかな?と思われてるかもしれません。
@@harumiichihara9505 以前、直前で渡すのも緊張してしまって渡せず落ち込みました。また挑戦してみます...🙇♀️ありがとうございます。
@@hikandokushinmetabo 中々治らないのはつらいですよね...正確な診断のためには、メモを読むでも話せた方がいいと思うので、参考にさせていただきます。
今週末に受診するので、とてもタイムリーに良いお話を聞くことができました。限られた時間なのは、医者も患者もお互いさまなんですよね。これからは、せめて自分が話したいことを簡単にメモにでもしていこうと思います。ありがとうございました。
私はうつ病で27年通院中ですが、2年前にやっと今は亡き夫から長年DVを受けてきたと話す事ができました。それからはDVの内容を5分の診察時間内で少しずつ話しています。フラッシュバックもありますが、治す薬はないから自分が楽しいと思う事をして過去の出来事を思い出さないようにしましょうと言われています。
言葉が直ぐに出てこないから、先生から勢いよく聞かれると、それに押されてしまって、はい。って返事をしてしまうので経過がいいと思われてるとこがあります。親にでもそうだけど相談ってしてこなかったからどう自分の事を話したらいいのかわからない😢
適応障害で精神科にお世話になっていたころを思い出していました。確かにだいたい5分~10分くらいで、2回ほど15分くらいに時間を超過してしまった時がありました。あれは申し訳なかったです。今日は何を話すか、事前に紙に書いてそれを読むような形で診察を受けていました。短い時間を無駄にしたくない一心でしていたことですが、結果的によかったように思います。
更年期鬱から発達障害も隠れているかもと10年近く、益田先生の解りやすい動画で諦らめず焦らずやり直せる気持ちにさせていただきました。
今日、初めて精神科に行くので参考になるかもと思って拝見しました。ちゃんと困ってる事を整理して来た方がいいんですね。ありがとうございます
非常に勉強になります。精神科・心療内科に通うすべての人にとってとても役に立つ内容だと感じました。
今は状態が悪くて二週のスパンで受診しています退院後まぁまぁ良かったので動き回ってたらパタって食べれなくなり口の中か気持ち悪く早めに受診して処方されましたが薬効が出たのが10日目頃まだ、五十代なのに歩くのもヨタヨタで今日も受診して薬が増えました入院中は全く追加眠剤でも眠れずあの閉鎖的な環境はストレスなのでなんとか口にするように努力をしていますわたしは医療従者でありますが食べることにこんなに苦痛をかじるとは想定外で入院前の低体重に戻ってしまい歩くのもヨタヨタです情けなく泣けてきてしまいます
いつもわかりやすい、心温まる動画ありがとうございます。最後にほっこりしました。
私がここのところずっと通っている先生は、とても親身になってくれ、予約時間がよく遅くなりますが、すごくいい先生です。話もそうだし処方薬についてもよく話し合います。今、一生懸命に薬の量を減らすように話し合っています。
この前、「諦めなければ何でもできるさ!」的な曲の悪口を言ってたら10分経って診察終わってました笑もうちょい建設的な話します笑笑
うつ病ではなく、違う病名がついていますが、わたしの主治医は「ふん、ふん、そうですか」で終わるので、ディスカッションとまではいかなくても、話し合いにはならないですね。今日の動画を拝見して、自分の話し方を工夫する必要があるなと思いました。
1年前に双極性障害と診断され、今は月に一度通院しています。まさにいつも、出して頂いてる薬で大丈夫です、と言ってしまっています…。辛い状況ではありますが、長く付き合っていく病気だと思っていたため、何も伝えていませんでした。まだ気分の浮き沈みがあり、薬を飲む前より10キロ体重が増えたので、まずはこの状況を伝えて、少しでも前に進めるように頑張ります。いつも為になるお話、本当にありがとうございます。
10年以上お世話になっていた先生のクリニックが閉院して二軒目のクリニックに行っていますが、特に変わりなければ薬の話で切り上げられて困っています。先生の話はとても分かりやすいです。もう少し様子を見て、話したい事を準備して行って合わなかったら転院を考えてみます。
大丈夫です。と言いがちですね。私がそうでした。今では、心の内を話す様になりました。
何に悩んでいるのか、自分の性格のポイント、それについてどう考えているのか、話し合いたいこと、という具体的な項目を挙げていただいたおかげで、話すことを考えやすくなりました。ありがとうございます。また、悩んでいることを人に話すことはなかなか経験しないことだから話しづらいとわかり、気が楽になりました。自分は悩んでいることをうまく説明できないから、しにたい、という簡略化された雑な言葉で苦しみを表現しているのであって、本当にしにたいわけではないのかもしれないと思いました。
こういうテンプレートはもっと早く知りたかったです!私の今の先生はとても合っていると感じていますが、話を整理してきてと言われたことはよくありました。申し訳なかったです…医師側が知りたいことはこういう事柄なのですね。この動画で理解しやすくなりました。人生初の初診で行った所では、すごく面食らいました。一度も先生に会ったことがないのに受付で数ページにわたる問診票を渡され、記入するのにとても抵抗がありました。診察室では薬の名前をいろいろと言われて、何でも薬で治すのか?!と驚きました。結局良くならず数回でやめました。他の所でも、私の考えていることには全く関心のない態度を取られ、何時に寝て起きたかしか聞かれませんでした。今の先生とは認知療法をし、学びがありました。ある時ついに「言ってくれなければ、どう助ければ良いか分からないよ」と言われて、初診からずいぶんとたって、本当の悩みを打ち明けました。からの~認知療法。それから何年もたった今でも、自分の気持ちと向き合うのに役立っています。(認知療法など治療法によって合う人合わない人ってあるんでしょうか?私は薬物治療が難しかったですが)信頼して本当の悩みを話せるようになるまでは、雑談していたように思います。それを許してくれる先生でしたので通いつめることができました。先生は何年も個性の範囲内くらいにしか思っていなかったようでしたが、あるタイミングで、生育歴等 細かく考慮されて発達障害の診断が下りました。薬物治療が必要な程度ではないらしく、環境を整えるいろいろな工夫をしたり、必要な分野で助けてもらったりして生活しています。益田先生の解説する発達障害の動画は、たくさんのジレンマの円が重なりあっているような状況が一枚のホワイトボードで包括的にまとめられていて、とってもすーっきりします😆そうそう、これを理解してもらいたいの!と思います。たとえば管理職にあるような人々が、運転免許証の更新スパンくらい定期的に、こういう動画を見なきゃならない制度でもあれば良いのに~と思うくらいです。動画ありがとうございます❗
益田先生、いつもありがとうございます。私は、心療内科で14年前にうつ病と診断され、薬物治療に加えカウンセリングも3年間受けて、4年でやっと寛解しました。今は、3年前に反復性うつ病をきっかけ発症した、解離性転換性障害を精神科で治療中です。うつ病と診断された初診の時に強い希死念慮がありましたが、初めて行った心療内科の、初めて会う医師に「死にたい気持ちがある。」なんて話していいのか分からなくて、話す勇気も無くて、自分が変に思われるのも怖くて、結局話せませんでした…。その後、希死念慮を一人で抱えこんで苦し過ぎて耐えられなくて、手首を切りました…。今となっては、初診の時あの医師に希死念慮のことを話せていたら、少しは気持ちも楽になっていて自分を傷つけることもなかったのかも…、と思います。益田先生の動画が、今ツラく苦しんでいる誰かの心の拠りどころ、救い、支えになることを心から願っています。
患者さんがより良い医療がうけれるように、そっと背中をおす感じがステキです。
今まで何回か転院をしましたが、福祉関係、傷病手当諸々の話が出たことは一回もありません😂こちらから聞かないとなにも教えてくれないって先生の方が多い気がします。益田先生みたいな良い先生は珍しいような…🤔
いっぱいお話したいことがあるのに待合室で待ってる間に極度の緊張から言いたいことが全部吹っ飛んでしまいます。スマホの記録を見ながらお話してますがまだまだ慣れません。益田先生と一度お話してみたいです☺️
益田先生は本当に優しいですね☺️🍀🍀🍀この動画は、先生側も患者さん側も、win-win の内容ですね🙏🙏🙏ありがとうございます
自分も初診の時聞かれたこと、先生が話されてる通りでした!!ある程度テンプレがあるのを知ってると、初めてのことって不安があるので病院に行くハードルが下がる気がします、、
精神科通院は、私の人生です。益田先生が言われるように、友達や家族とは話せないことを、精神科通院で、話しています。めちゃくちゃプラスです✨
僕は自律神経失調症で通院してますが、診察で言いたいことのタイミングを失すると「あー、言えなかったー」と思いながら、診察室を出ることがけっこうあったので、最近はスマホのメモ帳アブリに自分が困ってることや病状で感じていることをメモっておいて、診察時に主治医の先生に見てもらってから、話すようにしています。
先日の診察で、私のような生育歴に問題があるタイプには、スキーマ療法が向いているかも、という話になりました。機会があれば、スキーマ療法の動画も期待しています🐱今日もありがとうございました🐱
確かにそういうのあるかもしれないですね。私の場合は聞きたいことや聞いてみたい事を箇条書きにして次のカウンセリングの時にもっていこうと思っています。
こんばんは本当は辛くて限界だっのに、良いことを言って大丈夫です。と答えていました。人を頼れない所もあります。次回、主治医に話してみます。いつも動画配信ありがとうございます。
私は良かったことと悪かったことを1:1ぐらいで話す事を心がけています。調子が悪い時は良かったことって探さないと出てこないので、良かったこと探しての練習にしています。ただ、最近は調子がいいことが多いので雑談メインです。
ワクワクすること楽しいことを3つ書くのもいいですよ
こんな説明をしてくれる主治医にあたると幸せでしょうね…自分の場合、最近調子は?薬は飲めてますか?睡眠は?くらいでだいたい話題が終わるので…まさに、大丈夫です。と答えてました。結局、悪化して、休職届を出している期間中に、家でパニックを起こし暴れてしまい、強制入院…結局一ヶ月入院したあとも、今も休職中です。3ヶ月までは、病気休養扱いで給料が出てるので家計に影響は少ないですが…長引くと八割給料になったり、無給になったりしてしまうので…正直、何を伝えたらいいのかわからないし…何が異常な状態で…伝えるべき内容なのかがわからないんですよね…
人に頼れないから医者にも頼れなくて困りました。休職したいのに休職したいって言ったら怒られそうで言えない認知の歪み、、、🙊伝えられないから精神科に来てるんですけどー?精神科医の皆様にそこをまず理解してもらいたいのに、患者さんからの要求がなければ医者は動けない。他の科にはない精神科ならではの難しさがあると思います。こういう動画がもっと増えて欲しいです。
再診の時、だいたい何をどう話していいのか悩むというか、伝え難いんですよねぇ。調子はどう?眠れてる?食事はちゃんととってるの?とか聞かれて答えることが多いですね。仕事とかでイライラしたりむかつくことがあったりして、すごく落ち込んだりしたときのことを話すことがときどきあったり。そういう時にはすらすら話せるんですが、途中で先生は聞き流す感じで話を終わらそうとして、ちょっと話足りないってことがあります。でも、再診時間が5分程度というのが普通みたいで、ちょっと納得しました。Web問診っていいですね。
いつも動画見ています。わかりやすいお話ありがとうございます。
うつ病と診断され、通院してから約10年です。もう一度、外来前に今一番辛いこと、悩んでいることをよく考えてから主治医と話したいと思いました😊
「どうですか?」と聞かれるので、職場で感じた理不尽な思いをありのままに話す。そして、中途覚醒して困るという話をする。…いつしか、話の腰を折られるようになり、話したくなくなりました。睡眠障害はうつ治療の根幹をなすものだと思いますが、つい最近まで睡眠薬の処方もしない。処方しても一番強い薬をいきなり出す。全く次につながらず困っています。もはや診断書をもらうためだけの機関に成り下がっています。復職するまでは人質をとられているような状況…早くこの悪循環から解放されたいです…
自分のことが理解できるとても良い動画で、配信してくださるのを有り難く思っています。ご多忙と存じますが、これからも続けて頂ければ幸いです(止めないでくださいね)
親に話せて無いひとり暮らしです姉が年老いてる親が不安になるし心配性だから話さない方が良いって言われてます。余計1人で溜め込んでます。
自分は毎回症状や感情、環境等々の変化を箇条書きにして受付で渡しています。先生が診察前に読んでくれるので診察もスムースに進むようです。
益田先生、今日もお疲れ様です。現在、適応障害のため休職中で週に1回通院しています。受診と益田先生の動画を通して、自分の認知が歪みに歪みまくってるなと気づきました笑。現在は復職に向けて、休職を繰り返さないために、頑張りをセーブできる方法を模索中です。私の主治医は肩書きが沢山ある先生で、この道の大ベテランです。私自身、役割が増えていくことへのプレッシャーに負けた部分があるのですが、主治医に、先生ご自身はどのような気の持ちようで普段仕事をしていらっしゃるのか、というのは受診の場で質問してもいいものなのでしょうか?
やっと取った診察日。鬱屈した思いを出すのに一杯で、自分に起きている集中力が途切れるや心になんか言えないもやもやがたまっているのが鬱の症状だと解らないまま言えないままでそのたった1回の診察だけで終わってしまった事があります。自分の症状を上手く伝えられたら、お医者さんもくみ取ってくれる方だったら今の苦しみはなかったのでは?と思います、あの時上手く伝えられていたら
いつも上手く言えないのでiphoneのメモ帳に特筆事項と通院から通院までの間の総評を書いて主治医に見せてます。言うより読んでもらった方がスムーズですし、「こう言われた時こう思った」と書くと自分はこういう人なんだなと気づけたりもするので、メモ帳便利です。
私が行った精神科は初診2分で鬱と診断され毎回薬だけ出されて終わります‥。なのでネットで治し方調べてるとこの動画に出会いました。先生がいらっしゃる病院に行きたいですが、距離的に厳しいので、近くでセカンドオピニオン探そうと思います。
辛くても大丈夫です…と言ってしまう事が多いです。なので3分位で診察が終わる感じ。少し肩の荷が軽くなりました。ありがとうございます。
鬱病はどう?って主治医に聞かれて正直、その質問が1番困り逆に、私の鬱いつまで続くんですか?って先生に教えて欲しいです。って言ったら、そうやわなぁ僕も知りたいわって笑ってました。死にたいって言っても、じゃあ、2週間後僕に会いに来て、また話をしようと言われて、6年の歳月が過ぎましたが主治医のおかげで何とか生きてます。
今かかっている主治医からも、動画と概ね同じ内容を聞かれています。僕からも言いたいことは言えているので、損はしていないのかなと思います。ありがとうございます。
初診の頃から、ほぼ3分診療です。とても評判、人気のあるクリニックなんですけどね。
動画いつも観ています。今回の動画は正に今の私の状況とぴったりでした笑何を話していいかわからないんですよね…何となく良くなってきている感じはするのですが、具体的に何が不安ですか?って聞かれたとき、うーんと返答に困ってしまいました。自分自身でもよくわかってないので何となく通院しているって感じになってしまいます。
コメントされてるの読みましたけど、自分のような人がいないなと。悩んでる事を言えない苦しさ、希死念慮があり、辛いです。通院してて意味あるのかと、どうしていいのかわからないです。悩み言える方が羨ましいです。
初コメ失礼します。先生の動画を拝見して、初診の頃を懐かしく感じました。私は、鬱病で20年ちょい通院していますが、初診の頃は何を話して良いのかわからず、モヤモヤしたまま診察が終わってしまい悩んでいました。途中から、勇気?を出して、診察時に必ず1つ質問する!と決めてから、先生との診察もスムーズに話せる様になりました。(良い行動なのかはわかりませんが…)今の診察時間は1分〜3分です。時々、不満も感じますが、治療期間も長く、主治医との距離感も考えると妥当なのだと思います。今はRUclipsで先生が正しい情報を発信してくれる時代なんですね〜😄
完璧主義で人に頼れない、まさにーー、です🥺心療内科に通院していて、主治医と心理士の先生両方にお話する時間をもらっているのですが、何をどう話せばいいかと毎回緊張してしまって、困っていました…🥺参考にさせていただきます🥲💕
「頼ってはいけない」という考えは「頼れない」になるのかな?頼ったところでどうせ見捨てられるし。でも最近は子供や元旦那に頼れるようになった。負担かけて申し訳ないって気持ちで落ち込むことあるけど。「ごめんね」「いや、全然OK!」に救われる。
今までの信用してた主治医がやめてしまうのですが次の医師にも色々相談したいと思います そもそも相性が合うか不安ですが
もっと前に知りたかった。私も主治医に伝えるのが苦手…ありがとうございました。
最初の医者も、転院先の医者も、過去のことは聞かないし、認知の歪みなんて専門外(カウンセリング)って態度。病院変えようと思いました。ありがとうございます
一番最初に見ていただいた病院の再診が、予約したのに待合室で2時間くらい待たされて、挙句「その後どうですか」「普通です、大丈夫です」「ではいつもの薬を出しますね」で10分もせずに終了する感じでした。先生との相性もありますが、やはり自分で情報収集をして、症状の分析と改善したいところと、今まで飲んできた薬の効き方なんかをまとめてから診察に行った方が効率が良いなと感じました☺️それもこれも学校や職場を長期間お休みして多少改善したから出来たことで、当時はうつ病について調べて、出てきた記事の途中までで泣いて読めなくなってしまったりしていましたから、なかなか割り切って行動するのは難しいところなのですが( ´•ω•` )
主治医に 最近どうですか?と聞かれたので、家族とのこんな事で悩んでいたのですが(この関係でうつが悪化することもあったので、と話そうとしていました)…←と言ったところで「薬が効いているかいないかを言ってください」と言われショックでした。薬効だけにお返事すれば良いだけの診察なんだな、と。。
私の主治医は「悩んでることを5つ紙に書いて持ってきて。できないなら日記書いて。それを読んで一番困ってそうなことを判断します」と言います。益田先生のおっしゃることも尤もかもしれません。
いつも病院に行く前に、これを言おうと決めて行くのに、いざ行くと言い忘れていたりということが良くあります、、あと診察の後、かならず頭痛がしたり、やけに疲れた感じがしたりして、皆こんな感じなのかなぁと思っていたりしています(. .`)完璧主義、人に頼れない、全くその通りです。なかなか抜け出せないのが現実ですね、、いまだに、どうしたらいいのか分からないことだらけです、、、
診察で何話せば良いか戸惑う時が有るので『認知のゆがみ』を取り扱うというお題は参考になりました。主治医とも共有は既にしていますが、私の認知は強めな不安で歪んでいます。いつも、何かしら不安です。薬を使うのもいいと思いますが、もう少し掘り下げた方が良いかと思っています。今は受けてないのですが、カウンセリング受けた方が良いかとも思っています。今日も、有難うございました。
とても参考になりました。再診が5分+@は通常なのですね。自分だけ短いのかな?とか不安に思っていたことがありました。私はパニック障害治療中なのですが、通っているクリニックは投薬のみでカウンセラーはいません。パニック発作はほぼなくなりましたが、職場でのストレスが多く、昨年からうつ症状が出ていると主治医に言われました。「認知の歪み」は自分でCBTの本を読んで知識を得ましたが、自分は思春期?の頃から悲観的で自己否定を繰り返していたり、過去の辛かったことを思い出しては落ち込んだり今もしてしまいます。やはり認知の歪みが今もあるんだろうなぁと思います。主治医には思春期の頃からのことを話したことはないのですが、落ち込むこと自体がストレスであったりもするので、きちんと話してみようと思いました。
web問診票は、クローズドクエッションのほうが有難いです。オープンクエッションよりも(最後に自由作文は要るかと思いますが)。診断要件にどんなものがあるか、分からないので、自分で”困りごと”を考えた時に、診断要件にあたる事項を、挙げられないことがありました。具体的には、自分には当たり前で、生活や性格の一部になっていることです(涙やASD特性)。発達障害⇒育成歴や、年齢別に行動や嗜好を答えさせる3ページほどの問診票を、大人の発達障害で児童精神科が専門のクリニックに、初診に伺った際に宿題にわたされて、2回目の診察の際に1時間ほどかけてお話しました。いままで、会話ベースの初診だと、頭の回転と発言する勇気がないため、即答/回答できませんでした。問診票ですとよく考えて記入できるので、ASDエピソードを回答出来て、診断いただきました。
私は複数の診断をされて、30年以上通院しています。でもうつ病とは、診断されていません。30年以上うつ状態と、診断書にチェックをされています。診察室で何を話したら良いのか、同居している親も一緒なので話しにくいけど、参考にします。
人に頼れない自分を認識することができました。今度の受診で先生に話したいと思います。ありがとうございました。
こんばんは。私も先生と話して家に帰って、話し忘れたこと何度もあります。後悔ばかりしてるので、今回から聞きたいこと、話したいこと、ノートに手短に書くことにします。今双極性障害で、鬱に入っています。シャワーに入ったり、洗濯するのしんどいです。
心療内科、精神科に限らず…内科、外科、耳鼻科、歯科など、日常的にお世話になるどんな病院でも、患者自身が「どうしたいか、何に困っているか」をある程度持っていないと、医師と患者の関係が上手くいかない気がします。患者力、大事。
鬱に成って、益田先生の仰る様な事を話しましたら、昔の話しや親の話しなど良い‼️と叱られました。それから、他の病院に行っても、怖くて話せません。何件かの先生も同じでしたので、、、今は、やはり大丈夫ですと、言って仕舞います。
自分は診察を受ける前に、メモを取って今一番困ってる事とかそれを解消するにはどうすればいいか辺りのことを書いておいてそれを医者に伝えてますね。自分は話術が下手なのでそうしてないと再診の時話す内容がしっちゃかめっちゃかになってしまうので。
何言ったらいいか分からないって、本当にそう思います。自分の主治医は取っ付きづらい感じなんでなおさらです。双極性障害2型の診断受けましたが、手帳の更新しようと思ったら、役所に拒否られました。いい状態が続けば診察に行かなくなるのは当然じゃないですかね?環境の変化で悪化しても、毎月受診してないから更新不可とか言われてもどーしたら良いんですかね!?今はピンピンしてますが、いつドン底モードになるか分からないので、完治出来ない病なら継続して申請許可して欲しいですよ...。あくまで、寛解状態なんですから...
保存して、また聞かせて頂きたいと思います。
解りやすくて、ありがたい動画です!
心療内科に限らず、問診票に記入させるのに、看護師に問診対応させ、端末入力させてるのにそれを目を通してない、通さない医師が多いと感じます。ちゃんと活用したら良いのに。問診の無駄さを感じてしまう。再診も名前呼んで診察室入って座る間で前回カルテさっと流すくらいして診察開始してくれたらと思う心の中でこんなこと考えてしまいながら診療受けてるからダメなんだと思う
いつもありがとうございます😊
何を話したら良いのか、悩みます。私は困っていることを話しているつもりでも、主治医の態度や雰囲気で「今のは、治療的には余計な話だった」と分かります。そういう時は、診察に行ったのに、落ち込んで帰ることになります。
不眠症じゃなくて、寝たくないんだよ。朝が、次の日が来るのが怖いんですよ。
どうですかぁ〜と聞かれて
色んな不具合を話すんですが、そのうちDr.が聞き飽きてくるのが手に取るように解るね
心療内科に通って4年目になります。
主治医に伝えたいけど、
伝えられないことが沢山あります。
何故なら話せない雰囲気で
あまり話を聞かないドクターだからです。
益田先生のお話しは大切な事柄が沢山含まれており素晴らしいです。
益田先生が主治医だったらなぁといつも思います。
初診の時に確かに40分くらい話を聞いてくれました。
次回からどんな風に進むか知らなかったため、2回目に行く時、今度は分かりやすく話そうと資料を作っていったら「いきなりこんなの持ってきて他の患者さんに迷惑」と言われてポカーンとなったのを思い出しました。
だったら2回目からは約5分ですって、誰か教えてよーと思いました。
診療報酬の何分まで何点(払う方にしたら何円)なのかを調べて、その中で終わるように話そうと思っていたのですけど。再診1人5分で済んだら割引でもいいんじゃない⁇
…って、その場では言葉に出来ないので、「はあ、すみません」って言いました。
そんな感じです。
ほんと益田先生が主治医だったらいいな
ほんと切実にそう思います。
私の場合(うつ病)何故か診察日に近づくと症状が軽くなったりします。
ですが子どもがいて死にきれないので思い切って強い希死念慮、孤独感があった事を伝えました。
そしたら5mg薬の量が増えました。
おかげでフラッシュバックが軽減されました。
社会不安障害の薬はまだ合うのに出会えてなく手探り中です。
30代の後半頃まで「人に頼れない」ことに気づかず過ごして来ました。皆が何かしら辛いのだからよほど困らない限り、何か思っても口にしてはいけない…と。
ただ、無理が生じて周りから「相談してほしかった」と言葉を投げかけられます。発せられないのではなく、発するタイミングが計れず困惑します。
逆に自分に相談を持ちかけてくれる方は、温厚な方が多く聴いてくれるから…と言い静かに話されます。そういう時、日頃から寛容な方にも気持ちの奥には、理解され難い思いが澱のように溜まってしまうのかなと感じます。自分が何かに違和感を感じたら、「まとまりがないけれど、今こんなことに困っていて…」と伝える練習をしていきたいです。
診察室で何を話して良いのか分からないと主治医に言ったら、「話したいことを」と言われたので仕事での苦悩を話したら、眉間に皺を寄せて「それはここで話すとことではないですね」と言われて無言が流れ、それ以降何も言えなくなりました。話すことが分からないまま年数が過ぎました。今回の話を知っておきたかった。
支援のことを教えてくれる医師はいいね。
調べないと教えてくれない医師いますもんね
仕事場などでは作り笑顔で頑張ってて、それが癖になって診察室でも笑顔でいなきゃって、どうしても無理しちゃうんですよね。とても苦しいです。
先生が忙しそうにしてたり、病院がバタついてるような雰囲気を感じると、迷惑をかけてはいけないと思ってしまい、大丈夫です、特に変化はありません等ですませてしまいます。あと、病院行く前は緊張するので頓服薬を服用してから行っていたので普通より安定してるように先生からしたら見えるているのかなとも思いました。
でも、なかなか口で説明するのは苦手なので、普段の不安を感じてる自分の姿をせめて見せたほうがいいかなと、頓服薬を飲んでいくのを最近やめました。まあ、効果の程はわかりませんが笑
生活リズムを正しくと指導されますが
眠れない→翌日体調悪く寝てしまう
の繰り返しです。
で、同じ指導の繰り返し。
薬も10年以上変わりません。
毎日、何やってるのだろう、と思います。
主治医に今仕事がうまくいかないという悩みを言っても「まだ仕事に慣れてないからじゃない?」と言われるか、軽く共感して終わりだったりするだろうな〜と先読みしてしまって、薬診を選ぶことも多いです。無闇に傷つきたくないから、勝手に悪い想像をして避けてしまってます。
病状が悪化してるわけでもないので、それで良いや、と思ってしまう自分がいます。
2週間おきに診察を受けている双極性障害の患者ですが、「最近どうですか」って聞かれて毎回返答に困って「相変わらずです」としか言えないです、、
睡眠導入剤で悪夢が増えたときは言えたけど、普段の困り事をうまく言葉にできなくて診察よりも益田先生のRUclips見て安心してたりします。
2週間どうだったか?
メモとかに書いていく。
その場で思ったことをいえばいいと思いますよ
8:40 まさにこれなんです…せっかくお金も時間もかけて通院してるのに、聞きたいこともまともに聞けずもどかしく思っていました。
自分を観察するというのも大事ですね~頑張ります
初診では伝えたい事を色々とメモアプリに書いて行っていたのに、先生に発達障害の診断の質問をわーっとされて、それに答えるのが精一杯で、うまく今の自分の困り事について話せないまま終わってしまって後悔しました…質問について分かりやすく答えようとすると「診療時間に限りがあるから端的に答えてください」と何度も話を遮られて、私は治療に必要だと思ったから話そうと思ったのに…とモヤモヤが募るばかりで…初診は1時間、次の診察は20分、その次からは5分診察…本当にそんな短時間で私の鬱な気持ちとか分かってもらえるのか…不安が募るばかりです…
自立支援は私から言った。言ってくれる先生いるんだ。羨ましい。月に診察と薬代とカウンセリングと診断書で2-3万飛んでる。支援のことも1年知らずに3
割で払って…主治医に言ったの先週だよ…どうして話してくれないの。
益田先生。知りたい事をさりげなくお話ししてくださって、ありがとうございました。初診の問診票は、私なりに頑張って書き込んだ記憶があります。通院して半年、だいぶ診察に慣れてきました。主治医の先生の気遣いも感じるようになりました。こんな症状の日もあった、こんな感情があったetc.伝えられるように、ひとこと日記を続けて、診察に活かそうと思います。思考回路が遅いので、手みじかに言えるように頑張ります。
いくら精神科の先生だってあたまでわかっていても、いきなり信じて全部を話せるって人の方が少数だろうし...心のハードルを下げるなんてなかなか難しい話。
「そのときの一番の困り事をいう」を心がけてみます。
今は前回処方された薬を飲んでどうだったのか、をまず話すようにしています。
皆さんがどうなのかわからないですが、3種類は長期間同じ薬で、眠れるようにはなったものの他が変わらないので4種類目を試すと副作用が出て、次回また違う薬を出されての繰り返しです。
先生、こんばんは😊診察でも、カウンセリングでも、如何にして会話を穏便に運ぶかだけに気を回している自分に気づきました!先生、気づかせてくれて、ありがとうございました。
主治医に何を伝えたらいいのか?は確実に通院日までの億劫感を強める一因になってます(・・;)
いざ前にすると頭真っ白になるし、終わった後からあれを言えばよかった、あれを言わなければよかったって後悔ばかりだし…
このテーマは切実に知りたいですね
私の主治医も益田先生と同じような感じです。
5分は短いですが、事前に話すことをメモしてから行ってます。
短い時間だけどちゃんと聞いてくれるし言えなかったことは次回でいっか!という感じで濃く充実した診察を受けれています
心療内科にかかっている40代の女性です。
いつも、ためになるお話しをお聞かせして下さり、大変勉強させて頂いております。ありがとうございます。
私は25歳の時に、夫の不倫で精神を壊し、それから長らく心療内科に通っております。身体の調子が悪く、入院経験もございます。
お忙しい先生に、大変恐縮とは存じ上げますが、ご質問をさせて頂きたくコメントを借りて、ご連絡させて頂きました。
最近体調があまり良くなく、本日心療内科に行きの先生にその旨を伝えました。
いつも季節の変わり目には体調を崩すのでその旨もお伝えし、薬は変えずに診療は終わりました。
ただ、ずっと不正出血が止まらず続いていて、腫瘍もあるのでその後、婦人科へ参りました。
検査をし、40代と言う事もあり婦人科の先生から、更年期と言を言いわたされ、カミヨウショウサンという漢方薬を頂きました。
先生にお聞きしたいのは、鬱病を抱えながらも、更年期の症状がある場合、精神的、肉体的にどのように自身を保つのか、分からず混乱しております。
どうか先生のご意見を頂戴したくお言葉を頂きたく思います。
長文で大変失礼致しました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
もう転院決めてからこの動画見ましたが、短い診察の中でどう自分の困りごとを伝えられるか考えてノートにまとめ、口頭でも困ってるポイントを伝えたにも関わらず納得いく治療方針を見立ててもらえなかったので転院決めました。
え……今診てもらってる病院、4年くらい通院してるんですが、毎回診察室に入ってから「どうですか?」から始まり、「じゃあ 同じ薬出しといていいかな?」とか「焦らずに行こうね。」で終わるし、5:59〜の制度関係の話なんて1度もしたことない。。。
6:21の「こういうこと聞くのは一般的ですね」にすごい衝撃を覚えた。。。
前々から、"今通ってる病院変えたいな…"って思いながらも変えられず、そのままズルズル今の病院に通院してるけど、やっぱり病院変えた方がいいのかな。。。
このことを自分の中でたくさん考えすぎたから、もう分からないや……(苦笑)
初診では仕事以外の悩みを全然話せませんでしたが、10回以上通院し、先生の動画を参考にさせていただきながら徐々に話せるようになりました。まだまだ慣れず、激しく緊張してしまうのでリラックスして話せるようになりたいです...
メモとか書いて 伝える。話せなかったら見てもらう^_^
自分は初診で上司のパワハラの話だけを
していたので、適応障害と診断されましたが
その後も良くならず、途中からうつ病に
なりました。
一時期ADHDじゃないかとも言われて
ADHDの薬も飲みましたけど、全然
良くなりませんでした。
今は不眠症で中々眠れません。
診察の時は自分はメモを書いてそれを読んでます。
なので、すらすら話せるので主治医も
鬱じゃないのかな?と思われてるかもしれません。
@@harumiichihara9505 以前、直前で渡すのも緊張してしまって渡せず落ち込みました。また挑戦してみます...🙇♀️ありがとうございます。
@@hikandokushinmetabo
中々治らないのはつらいですよね...
正確な診断のためには、メモを読むでも話せた方がいいと思うので、参考にさせていただきます。
今週末に受診するので、とてもタイムリーに良いお話を聞くことができました。
限られた時間なのは、医者も患者もお互いさまなんですよね。これからは、せめて自分が話したいことを簡単にメモにでもしていこうと思います。ありがとうございました。
私はうつ病で27年通院中ですが、2年前にやっと今は亡き夫から長年DVを受けてきたと話す事ができました。
それからはDVの内容を5分の診察時間内で少しずつ話しています。
フラッシュバックもありますが、治す薬はないから自分が楽しいと思う事をして過去の出来事を思い出さないようにしましょうと言われています。
言葉が直ぐに出てこないから、先生から勢いよく聞かれると、それに押されてしまって、はい。って返事をしてしまうので経過がいいと思われてるとこがあります。親にでもそうだけど相談ってしてこなかったからどう自分の事を話したらいいのかわからない😢
適応障害で精神科にお世話になっていたころを思い出していました。
確かにだいたい5分~10分くらいで、2回ほど15分くらいに時間を超過してしまった時がありました。
あれは申し訳なかったです。
今日は何を話すか、事前に紙に書いてそれを読むような形で診察を受けていました。
短い時間を無駄にしたくない一心でしていたことですが、結果的によかったように思います。
更年期鬱から発達障害も隠れているかもと10年近く、益田先生の解りやすい動画で諦らめず焦らずやり直せる気持ちにさせていただきました。
今日、初めて精神科に行くので参考になるかもと思って拝見しました。ちゃんと困ってる事を整理して来た方がいいんですね。ありがとうございます
非常に勉強になります。精神科・心療内科に通うすべての人にとってとても役に立つ内容だと感じました。
今は状態が悪くて二週のスパンで受診しています
退院後まぁまぁ良かったので動き回ってたらパタって食べれなくなり口の中か気持ち悪く早めに受診して処方されましたが
薬効が出たのが10日目頃
まだ、五十代なのに歩くのもヨタヨタで今日も受診して薬が増えました
入院中は全く追加眠剤でも眠れずあの閉鎖的な環境はストレスなのでなんとか口にするように努力をしています
わたしは医療従者でありますが食べることにこんなに苦痛をかじるとは想定外で
入院前の低体重に戻ってしまい歩くのもヨタヨタです
情けなく泣けてきてしまいます
いつもわかりやすい、心温まる動画ありがとうございます。最後にほっこりしました。
私がここのところずっと通っている先生は、とても親身になってくれ、予約時間がよく遅くなりますが、すごくいい先生です。話もそうだし処方薬についてもよく話し合います。今、一生懸命に薬の量を減らすように話し合っています。
この前、「諦めなければ何でもできるさ!」的な曲の悪口を言ってたら10分経って診察終わってました笑
もうちょい建設的な話します笑笑
うつ病ではなく、違う病名がついていますが、わたしの主治医は「ふん、ふん、そうですか」で終わるので、ディスカッションとまではいかなくても、話し合いにはならないですね。今日の動画を拝見して、自分の話し方を工夫する必要があるなと思いました。
1年前に双極性障害と診断され、今は月に一度通院しています。まさにいつも、出して頂いてる薬で大丈夫です、と言ってしまっています…。
辛い状況ではありますが、長く付き合っていく病気だと思っていたため、何も伝えていませんでした。
まだ気分の浮き沈みがあり、薬を飲む前より10キロ体重が増えたので、まずはこの状況を伝えて、少しでも前に進めるように頑張ります。
いつも為になるお話、本当にありがとうございます。
10年以上お世話になっていた先生のクリニックが閉院して二軒目のクリニックに行っていますが、特に変わりなければ薬の話で切り上げられて困っています。
先生の話はとても分かりやすいです。
もう少し様子を見て、話したい事を準備して行って合わなかったら転院を考えてみます。
大丈夫です。と言いがちですね。
私がそうでした。
今では、心の内を話す様になりました。
何に悩んでいるのか、自分の性格のポイント、それについてどう考えているのか、話し合いたいこと、という具体的な項目を挙げていただいたおかげで、話すことを考えやすくなりました。ありがとうございます。
また、悩んでいることを人に話すことはなかなか経験しないことだから話しづらいとわかり、気が楽になりました。
自分は悩んでいることをうまく説明できないから、しにたい、という簡略化された雑な言葉で苦しみを表現しているのであって、本当にしにたいわけではないのかもしれないと思いました。
こういうテンプレートはもっと早く知りたかったです!私の今の先生はとても合っていると感じていますが、話を整理してきてと言われたことはよくありました。申し訳なかったです…医師側が知りたいことはこういう事柄なのですね。この動画で理解しやすくなりました。
人生初の初診で行った所では、すごく面食らいました。一度も先生に会ったことがないのに受付で数ページにわたる問診票を渡され、記入するのにとても抵抗がありました。診察室では薬の名前をいろいろと言われて、何でも薬で治すのか?!と驚きました。結局良くならず数回でやめました。他の所でも、私の考えていることには全く関心のない態度を取られ、何時に寝て起きたかしか聞かれませんでした。
今の先生とは認知療法をし、学びがありました。
ある時ついに「言ってくれなければ、どう助ければ良いか分からないよ」と言われて、初診からずいぶんとたって、本当の悩みを打ち明けました。からの~認知療法。それから何年もたった今でも、自分の気持ちと向き合うのに役立っています。
(認知療法など治療法によって合う人合わない人ってあるんでしょうか?私は薬物治療が難しかったですが)
信頼して本当の悩みを話せるようになるまでは、雑談していたように思います。それを許してくれる先生でしたので通いつめることができました。
先生は何年も個性の範囲内くらいにしか思っていなかったようでしたが、あるタイミングで、生育歴等 細かく考慮されて発達障害の診断が下りました。薬物治療が必要な程度ではないらしく、環境を整えるいろいろな工夫をしたり、必要な分野で助けてもらったりして生活しています。
益田先生の解説する発達障害の動画は、たくさんのジレンマの円が重なりあっているような状況が一枚のホワイトボードで包括的にまとめられていて、とってもすーっきりします😆そうそう、これを理解してもらいたいの!と思います。たとえば管理職にあるような人々が、運転免許証の更新スパンくらい定期的に、こういう動画を見なきゃならない制度でもあれば良いのに~と思うくらいです。
動画ありがとうございます❗
益田先生、いつもありがとうございます。
私は、心療内科で14年前にうつ病と診断され、薬物治療に加えカウンセリングも3年間受けて、4年でやっと寛解しました。
今は、3年前に反復性うつ病をきっかけ発症した、解離性転換性障害を精神科で治療中です。
うつ病と診断された初診の時に強い希死念慮がありましたが、初めて行った心療内科の、初めて会う医師に「死にたい気持ちがある。」なんて話していいのか分からなくて、話す勇気も無くて、自分が変に思われるのも怖くて、結局話せませんでした…。
その後、希死念慮を一人で抱えこんで苦し過ぎて耐えられなくて、手首を切りました…。
今となっては、初診の時あの医師に希死念慮のことを話せていたら、少しは気持ちも楽になっていて自分を傷つけることもなかったのかも…、と思います。
益田先生の動画が、今ツラく苦しんでいる誰かの心の拠りどころ、救い、支えになることを心から願っています。
患者さんがより良い医療がうけれるように、そっと背中をおす感じがステキです。
今まで何回か転院をしましたが、福祉関係、傷病手当諸々の話が出たことは一回もありません😂こちらから聞かないとなにも教えてくれないって先生の方が多い気がします。益田先生みたいな良い先生は珍しいような…🤔
いっぱいお話したいことがあるのに待合室で待ってる間に極度の緊張から言いたいことが全部吹っ飛んでしまいます。スマホの記録を見ながらお話してますがまだまだ慣れません。
益田先生と一度お話してみたいです☺️
益田先生は本当に優しいですね☺️🍀🍀🍀
この動画は、先生側も患者さん側も、win-win の内容ですね🙏🙏🙏ありがとうございます
自分も初診の時聞かれたこと、先生が話されてる通りでした!!
ある程度テンプレがあるのを知ってると、
初めてのことって不安があるので
病院に行くハードルが下がる気がします、、
精神科通院は、私の人生です。益田先生が言われるように、友達や家族とは話せないことを、精神科通院で、話しています。めちゃくちゃプラスです✨
僕は自律神経失調症で通院してますが、診察で言いたいことのタイミングを失すると「あー、言えなかったー」と思いながら、診察室を出ることがけっこうあったので、最近はスマホのメモ帳アブリに自分が困ってることや病状で感じていることをメモっておいて、診察時に主治医の先生に見てもらってから、話すようにしています。
先日の診察で、私のような生育歴に問題があるタイプには、スキーマ療法が向いているかも、という話になりました。機会があれば、スキーマ療法の動画も期待しています🐱今日もありがとうございました🐱
確かにそういうのあるかもしれないですね。私の場合は聞きたいことや聞いてみたい事を箇条書きにして次のカウンセリングの時にもっていこうと思っています。
こんばんは
本当は辛くて限界だっのに、良いことを言って大丈夫です。と答えていました。
人を頼れない所もあります。
次回、主治医に話してみます。
いつも動画配信ありがとうございます。
私は良かったことと悪かったことを1:1ぐらいで話す事を心がけています。調子が悪い時は良かったことって探さないと出てこないので、良かったこと探しての練習にしています。ただ、最近は調子がいいことが多いので雑談メインです。
ワクワクすること楽しいことを3つ書くのもいいですよ
こんな説明をしてくれる主治医にあたると幸せでしょうね…
自分の場合、最近調子は?薬は飲めてますか?睡眠は?
くらいでだいたい話題が終わるので…
まさに、大丈夫です。と答えてました。
結局、悪化して、休職届を出している期間中に、家でパニックを起こし暴れてしまい、強制入院…
結局一ヶ月入院したあとも、今も休職中です。3ヶ月までは、病気休養扱いで給料が出てるので家計に影響は少ないですが…長引くと八割給料になったり、無給になったりしてしまうので…
正直、何を伝えたらいいのかわからないし…
何が異常な状態で…伝えるべき内容なのかがわからないんですよね…
人に頼れないから医者にも頼れなくて困りました。休職したいのに休職したいって言ったら怒られそうで言えない認知の歪み、、、🙊
伝えられないから精神科に来てるんですけどー?
精神科医の皆様にそこをまず理解してもらいたいのに、患者さんからの要求がなければ医者は動けない。他の科にはない精神科ならではの難しさがあると思います。こういう動画がもっと増えて欲しいです。
再診の時、だいたい何をどう話していいのか悩むというか、伝え難いんですよねぇ。
調子はどう?眠れてる?食事はちゃんととってるの?とか聞かれて答えることが多いですね。
仕事とかでイライラしたりむかつくことがあったりして、すごく落ち込んだりしたときのことを話すことがときどきあったり。
そういう時にはすらすら話せるんですが、途中で先生は聞き流す感じで話を終わらそうとして、ちょっと話足りないってことがあります。
でも、再診時間が5分程度というのが普通みたいで、ちょっと納得しました。Web問診っていいですね。
いつも動画見ています。
わかりやすいお話ありがとうございます。
うつ病と診断され、通院してから約10年です。もう一度、外来前に今一番辛いこと、悩んでいることをよく考えてから主治医と話したいと思いました😊
「どうですか?」と聞かれるので、職場で感じた理不尽な思いをありのままに話す。そして、中途覚醒して困るという話をする。…いつしか、話の腰を折られるようになり、話したくなくなりました。睡眠障害はうつ治療の根幹をなすものだと思いますが、つい最近まで睡眠薬の処方もしない。処方しても一番強い薬をいきなり出す。全く次につながらず困っています。もはや診断書をもらうためだけの機関に成り下がっています。復職するまでは人質をとられているような状況…早くこの悪循環から解放されたいです…
自分のことが理解できるとても良い動画で、配信してくださるのを有り難く思っています。
ご多忙と存じますが、これからも続けて頂ければ幸いです(止めないでくださいね)
親に話せて無いひとり暮らしです
姉が年老いてる親が不安になるし心配性だから話さない方が良いって言われてます。
余計1人で溜め込んでます。
自分は毎回症状や感情、環境等々の変化を箇条書きにして受付で渡しています。
先生が診察前に読んでくれるので診察もスムースに進むようです。
益田先生、今日もお疲れ様です。
現在、適応障害のため休職中で週に1回通院しています。受診と益田先生の動画を通して、自分の認知が歪みに歪みまくってるなと気づきました笑。現在は復職に向けて、休職を繰り返さないために、頑張りをセーブできる方法を模索中です。
私の主治医は肩書きが沢山ある先生で、この道の大ベテランです。私自身、役割が増えていくことへのプレッシャーに負けた部分があるのですが、主治医に、先生ご自身はどのような気の持ちようで普段仕事をしていらっしゃるのか、というのは受診の場で質問してもいいものなのでしょうか?
やっと取った診察日。
鬱屈した思いを出すのに一杯で、自分に起きている集中力が途切れるや心になんか言えないもやもやがたまっているのが鬱の症状だと解らないまま言えないままでそのたった1回の診察だけで終わってしまった事があります。
自分の症状を上手く伝えられたら、お医者さんもくみ取ってくれる方だったら今の苦しみはなかったのでは?と思います、
あの時上手く伝えられていたら
いつも上手く言えないのでiphoneのメモ帳に特筆事項と通院から通院までの間の総評を書いて主治医に見せてます。
言うより読んでもらった方がスムーズですし、「こう言われた時こう思った」と書くと自分はこういう人なんだなと気づけたりもするので、メモ帳便利です。
私が行った精神科は初診2分で鬱と診断され毎回薬だけ出されて終わります‥。なのでネットで治し方調べてるとこの動画に出会いました。先生がいらっしゃる病院に行きたいですが、距離的に厳しいので、近くでセカンドオピニオン探そうと思います。
辛くても大丈夫です…と言ってしまう事が多いです。なので3分位で診察が終わる感じ。少し肩の荷が軽くなりました。ありがとうございます。
鬱病はどう?って主治医に聞かれて
正直、その質問が1番困り
逆に、私の鬱いつまで続くんですか?
って先生に教えて欲しいです。って
言ったら、そうやわなぁ
僕も知りたいわって笑ってました。
死にたいって
言っても、じゃあ、2週間後
僕に会いに来て、また話をしようと
言われて、6年の歳月が過ぎましたが
主治医のおかげで何とか生きてます。
今かかっている主治医からも、動画と概ね同じ内容を聞かれています。
僕からも言いたいことは言えているので、損はしていないのかなと思います。
ありがとうございます。
初診の頃から、ほぼ3分診療です。とても評判、人気のあるクリニックなんですけどね。
動画いつも観ています。今回の動画は正に今の私の状況とぴったりでした笑
何を話していいかわからないんですよね…
何となく良くなってきている感じはするのですが、具体的に何が不安ですか?って聞かれたとき、うーんと返答に困ってしまいました。自分自身でもよくわかってないので何となく通院しているって感じになってしまいます。
コメントされてるの読みましたけど、自分のような人がいないなと。
悩んでる事を言えない苦しさ、希死念慮があり、辛いです。
通院してて意味あるのかと、どうしていいのかわからないです。
悩み言える方が羨ましいです。
初コメ失礼します。
先生の動画を拝見して、初診の頃を懐かしく感じました。
私は、鬱病で20年ちょい通院していますが、初診の頃は何を話して良いのかわからず、モヤモヤしたまま診察が終わってしまい悩んでいました。
途中から、勇気?を出して、診察時に必ず1つ質問する!と決めてから、先生との診察もスムーズに話せる様になりました。(良い行動なのかはわかりませんが…)
今の診察時間は1分〜3分です。時々、不満も感じますが、治療期間も長く、主治医との距離感も考えると妥当なのだと思います。
今はRUclipsで先生が正しい情報を発信してくれる時代なんですね〜😄
完璧主義で人に頼れない、まさにーー、です🥺
心療内科に通院していて、主治医と心理士の先生両方にお話する時間をもらっているのですが、何をどう話せばいいかと毎回緊張してしまって、困っていました…🥺参考にさせていただきます🥲💕
「頼ってはいけない」という考えは「頼れない」になるのかな?頼ったところでどうせ見捨てられるし。
でも最近は子供や元旦那に頼れるようになった。負担かけて申し訳ないって気持ちで落ち込むことあるけど。
「ごめんね」「いや、全然OK!」に救われる。
今までの信用してた主治医がやめてしまうのですが次の医師にも色々相談したいと思います そもそも相性が合うか不安ですが
もっと前に知りたかった。私も主治医に伝えるのが苦手…ありがとうございました。
最初の医者も、転院先の医者も、過去のことは聞かないし、認知の歪みなんて専門外(カウンセリング)って態度。
病院変えようと思いました。
ありがとうございます
一番最初に見ていただいた病院の再診が、予約したのに待合室で2時間くらい待たされて、挙句「その後どうですか」「普通です、大丈夫です」「ではいつもの薬を出しますね」で10分もせずに終了する感じでした。
先生との相性もありますが、やはり自分で情報収集をして、症状の分析と改善したいところと、今まで飲んできた薬の効き方なんかをまとめてから診察に行った方が効率が良いなと感じました☺️
それもこれも学校や職場を長期間お休みして多少改善したから出来たことで、当時はうつ病について調べて、出てきた記事の途中までで泣いて読めなくなってしまったりしていましたから、なかなか割り切って行動するのは難しいところなのですが( ´•ω•` )
主治医に 最近どうですか?と聞かれたので、家族とのこんな事で悩んでいたのですが(この関係でうつが悪化することもあったので、と話そうとしていました)…←と言ったところで「薬が効いているかいないかを言ってください」と言われショックでした。薬効だけにお返事すれば良いだけの診察なんだな、と。。
私の主治医は「悩んでることを5つ紙に書いて持ってきて。できないなら日記書いて。それを読んで一番困ってそうなことを判断します」と言います。益田先生のおっしゃることも尤もかもしれません。
いつも病院に行く前に、これを言おうと決めて行くのに、いざ行くと言い忘れていたりということが良くあります、、
あと診察の後、かならず頭痛がしたり、やけに疲れた感じがしたりして、皆こんな感じなのかなぁと思っていたりしています(. .`)
完璧主義、人に頼れない、全くその通りです。
なかなか抜け出せないのが現実ですね、、
いまだに、どうしたらいいのか分からないことだらけです、、、
診察で何話せば良いか戸惑う時が有るので『認知のゆがみ』を取り扱うというお題は参考になりました。
主治医とも共有は既にしていますが、私の認知は強めな不安で歪んでいます。
いつも、何かしら不安です。薬を使うのもいいと思いますが、もう少し掘り下げた方が良いかと思っています。
今は受けてないのですが、カウンセリング受けた方が良いかとも思っています。
今日も、有難うございました。
とても参考になりました。再診が5分+@は通常なのですね。自分だけ短いのかな?とか不安に思っていたことがありました。
私はパニック障害治療中なのですが、通っているクリニックは投薬のみでカウンセラーはいません。パニック発作はほぼなくなりましたが、職場でのストレスが多く、昨年からうつ症状が出ていると主治医に言われました。「認知の歪み」は自分でCBTの本を読んで知識を得ましたが、自分は思春期?の頃から悲観的で自己否定を繰り返していたり、過去の辛かったことを思い出しては落ち込んだり今もしてしまいます。やはり認知の歪みが今もあるんだろうなぁと思います。主治医には思春期の頃からのことを話したことはないのですが、落ち込むこと自体がストレスであったりもするので、きちんと話してみようと思いました。
web問診票は、クローズドクエッションのほうが有難いです。オープンクエッションよりも(最後に自由作文は要るかと思いますが)。
診断要件にどんなものがあるか、分からないので、自分で”困りごと”を考えた時に、診断要件にあたる事項を、挙げられないことがありました。具体的には、自分には当たり前で、生活や性格の一部になっていることです(涙やASD特性)。
発達障害⇒
育成歴や、年齢別に行動や嗜好を答えさせる3ページほどの問診票を、大人の発達障害で児童精神科が専門のクリニックに、初診に伺った際に宿題にわたされて、2回目の診察の際に1時間ほどかけてお話しました。いままで、会話ベースの初診だと、頭の回転と発言する勇気がないため、即答/回答できませんでした。問診票ですとよく考えて記入できるので、ASDエピソードを回答出来て、診断いただきました。
私は複数の診断をされて、30年以上通院しています。でもうつ病とは、診断されていません。30年以上うつ状態と、診断書にチェックをされています。診察室で何を話したら良いのか、同居している親も一緒なので話しにくいけど、参考にします。
人に頼れない自分を認識することができました。今度の受診で先生に話したいと思います。ありがとうございました。
こんばんは。
私も先生と話して家に帰って、話し忘れたこと何度もあります。
後悔ばかりしてるので、今回から聞きたいこと、話したいこと、ノートに手短に書くことにします。
今双極性障害で、鬱に入っています。
シャワーに入ったり、洗濯するのしんどいです。
心療内科、精神科に限らず…
内科、外科、耳鼻科、歯科など、日常的にお世話になるどんな病院でも、患者自身が「どうしたいか、何に困っているか」をある程度持っていないと、医師と患者の関係が上手くいかない気がします。患者力、大事。
鬱に成って、益田先生の仰る様な事を話しましたら、昔の話しや親の話しなど良い‼️と叱られました。それから、他の病院に行っても、怖くて話せません。何件かの先生も同じでしたので、、、今は、やはり大丈夫ですと、言って仕舞います。
自分は診察を受ける前に、メモを取って今一番困ってる事とかそれを解消するにはどうすればいいか辺りのことを書いておいてそれを医者に伝えてますね。
自分は話術が下手なのでそうしてないと再診の時話す内容がしっちゃかめっちゃかになってしまうので。
何言ったらいいか分からないって、本当にそう思います。自分の主治医は取っ付きづらい感じなんでなおさらです。双極性障害2型の診断受けましたが、手帳の更新しようと思ったら、役所に拒否られました。いい状態が続けば診察に行かなくなるのは当然じゃないですかね?環境の変化で悪化しても、毎月受診してないから更新不可とか言われてもどーしたら良いんですかね!?今はピンピンしてますが、いつドン底モードになるか分からないので、完治出来ない病なら継続して申請許可して欲しいですよ...。あくまで、寛解状態なんですから...
保存して、また聞かせて頂きたいと思います。
解りやすくて、ありがたい動画です!
心療内科に限らず、問診票に記入させるのに、看護師に問診対応させ、端末入力させてるのに
それを目を通してない、通さない医師が多いと感じます。
ちゃんと活用したら良いのに。
問診の無駄さを感じてしまう。
再診も
名前呼んで診察室入って座る間で
前回カルテさっと流すくらいして
診察開始してくれたらと思う
心の中でこんなこと考えてしまいながら
診療受けてるから
ダメなんだと思う
いつもありがとうございます😊